伝えなければ、わからない
就労移行支援事業部 スタッフブログ

伝えなければ、わからない

こんにちは!

株式会社ジーエル 就労移行支援事業部 広島オフィス スタッフの近藤です。

 

 

先日、自己理解についてブログを書かせていただきました。

今日はその先の配慮依頼について触れてみたいと思います。

 

 

 

企業に合理的配慮をお願いする場合は

 

障害者雇用促進法によって

「合理的配慮」=障害のある人とない人の機会や待遇を平等に確保し、支障となっている事情を改善、調整するための措置、

というものが、企業に義務づけられました。

 

 

その合理的配慮を受けるために必要なものが、配慮依頼です。

 

 

企業に合理的配慮をお願いする場合は、

 

まず、本人が自分の配慮に関するニーズを伝えて、申し出ることが必要です。

 

 

そこでは、自分の強みや職業上の課題、そのための工夫などを整理して、企業へ説明することも求められています。

 

配慮依頼の、ポイントは3つ。

  • 「自分にできること」
  • 「対処の工夫の仕方」
  • 「会社に配慮を依頼したいこと」

 

   

 

発達障害の特性の一つとして、仕事を行う上で困る部分や、配慮が必要な点が見えにくい場面があるとよく言われます。

 

外から見ているだけでは、わからないということです。

同じ診断名でも「何ができて、何が課題なのか、どのような配慮が必要なのか」は一人ひとり違いますよね。

 

 

 

 「自分で言ってくれなきゃわからないよ!」

 

私は昔、歯医者さんに行くと、

何も説明しなくても、どこが痛くてどこが悪いのか、歯医者さんなら見ただけでわかってくれると思っていました。

  

 

でもそんなことはなくて、歯医者さんからは「どこが痛いのか、自分で言ってくれなきゃわからないよ!」と怒られました。

子どもながらに「わからないんだ!」とビックリしたことを覚えています。

 

 

 

また、社会人1年目に、入社して数カ月で膝を痛めて、休職したことがあります。

 

復職後、私は治りきらない膝で一生懸命仕事に行ったものの、できることが少なくて困りました。

この時も先輩から「何ならできるのか、自分から言ってもらわないと仕事を任せられないよ」と注意を受けました。

 

 

 

何が言いたいかと言うと、

「伝えないとわかってもらえない」ということです。

 

 

 

 

伝えないとわかってもらえない

 

外から見てもわからない困りごとがある場合は、

自分から「何ができて」「どこまでなら工夫で何とかなって」「どこからは配慮が必要か」ということを、

きちんと伝えないとわかってもらえません。

 

 

 

就職活動において、そして就職して長く働くためには、

自分から伝えてわかってもらう努力が必要となります。

 

 

 

広島オフィスでは、皆さんお一人おひとりの「できること」「できないこと」、

そこに対する工夫、企業に配慮をお願いする時の伝え方などを、訓練で取り扱っています。

 

 

 

どんなことをしているのかな?と興味を持っていただけた場合は

お気軽にお問合せください♪

 

広島オフィスのスタッフ一同、いつでもお待ちしています。

 

 

 

お問い合わせ先

 株式会社ジーエル 就労移行支援事業部

 TEL:06-6634-2528

 または株式会社ジーエル ホームページ お問い合わせ画面から

コメントする

コメントを頂けますと運営の励みになります!

誹謗・中傷や、記事内容に関連性がないと判断したコメントは予告なく削除いたします。