
こんにちは!! 株式会社ジーエル 就労移行支援事業部
天王寺オフィス スタッフの新道です(=^・・^=)
寒さも、あと少し! 春はもう、すぐ先ですね!!
私は、桜が大好きなので、お花見をするのが楽しみです!!
型破りなしりとり
先日、保育園へ向かいながら、子供としりとりをしました。
子供:「しりとりしようよ! 始めるよ! みかん!!!!」
なんと!!!
1人目で終わってしまいました。
私は大爆笑!!!
「実はね、『ん』から始まる言葉はとっても少ないの。
だからね、しりとりは「ん」で終わったらダメなんだよ。」
私は、説明しました。そうすると…
子供:「じゃあ、『ん』から始まる言葉を作ったらいいんだよ!!」
元気いっぱいに答えました。なんて自由な発想でしょう!!
そう思いながら、笑っていた私は「ハっっ!!」としました。
なんて自由な発想だと思った子供に対し、
自分は、何て小さな世界で生きているのだろう!
固定観念はときに、ものの見方を狭める
「固定観念」という言葉がありますが、「固定された考え」のことですよね。
私のしりとりのルールに関する「固定観念」を
子供はいともあっさりと覆してくれました。
子供は、私に比べて生まれてまだ間もないので、
固定観念も少なく、発想が自由なんですね。
今回のしりとりのルールにしても、そうでした。
実際、「ん」から始まる言葉は非常に少なく、
一般的なルールでは「ん」で終わった人が負け!
といった縛りを付け加えることで、ゲーム性を高めて楽しみます。
私も今まではその通りにしてきましたし、子供たちにも教えてきました。
ところが、ウチの子はそこであきらめず、「作ればいいんだ!」と言います。
この発想には、本当に驚かされました。
しりとりの可能性
あなたは、どんなしりとりをしていますか?
「ん」から始まる言葉を、知っていますか?
子供は、未だに「ん」から始まる言葉は作れていませんが、
日本では、沖縄の方言で沢山あるそうです。
例えば
「んまはらしー」
琉球王朝時代から戦前まで続いた琉球競馬のことで2013年に復活しました。
普通の競馬とは違い、速さだけではなく美しさや優雅さ、
人と馬の呼吸とリズムが競われる競技です。
「んぞ」
沖縄の方言で「彼女・恋人」のこと。
世界には、もっとたくさんあるんですよ、
「ンボマ」
カメルーン出身の元サッカー選手。1997年よりJリーグで活躍し、
ガンバ大阪時代には「浪速の黒豹」と呼ばれていました。
「エムボマ」と表記されることも
「ンギリ」
スワヒリ語で「イノシシ」のこと。
アニメ『ド●えもん』で、出木●くんがの●太に教えていた言葉です。
などなど、です!!
言葉って、面白いですねー!!
プログラミングにも、たくさんの言語があります。
そして天王寺オフィスには、たくさんの利用者さんがいらっしゃいます。
たくさんの言語を学びながら、沢山の概念(考え)に触れ、
更にグループワークや日常のコミュニケーションを通して、協調性も身につきます。
ちなみに、「協調性」とは、自分と異なる立場、
違う意見や考え方を持つ人たちと協力しながら、
同じ目標の達成に向けて行動できる能力のこと。
仕事をする上では、欠かせません!
まずは、お話だけでも、しませんか?
見学・体験など、お問い合わせはこちらから。
個性豊かなスタッフがお待ちいたしております♪
お問い合わせ先
株式会社ジーエル 就労移行支援事業部
TEL:06-6634-2528
✿ 大人の発達障害に応じたプログラムで
自分の凸凹(特性)に合った就職を支援します!✿