≪利用者の声≫大人が職場体験できるなんて…!
就労移行支援事業部 利用者ブログ

≪利用者の声≫大人が職場体験できるなんて…!

こんにちは!

株式会社ジーエル 就労移行支援事業部天王寺オフィス 利用者のハーフです。

 

ペンネームがハーフですが ハーフ顔ではありませんし両親は日本人です。

 

高齢社会のなか100歳以上生きるとしたら 私もそろそろ50歳。

半分まで年齢が来たなあという感じでつけました。() 

 

でも ここへ通所して『まだまだ50歳人生これからだ』と前向きになれなした。

若い世代の方々と接してパワーをもらっています。

 

また、若い世代の方々と接した事で 20代や30代の方々が多く働いている企業にも自然に見学や実習に行くことができました!

 

今日は 私が体験した実習の話をしたいと思います。

 

 

私は、自分が挑戦したいと思った企業2社へ実習に行きました。 

もちろん、天王寺オフィスのスタッフさんが事前に企業に訪問し、アポイントをとって下さっていたからです。

スムーズに私の都合や要望を聞いて下さって実習へと進むことが出来ました。

 

 

 

1社目ブライダル関連の企業♪≫

まず、一つ目A会社へ。

 

結婚式やレストランでのお仕事です。場所はとても良く高級ホテルが並んでいる優雅な街並みの1つの建物でした。

 

実習では食器洗いやお庭掃除、接客をさせてもらいました。

 

普段はお客様に「いらっしゃいませ」なのですが、結婚披露宴での時のお声かけは「おめでとうございます」になります。 

失礼のない対応や身だしなみ 立ち居振舞いで品があるように気を付けなければなりません。

 

逆に厨房内では戦いのようにキビキビとして袖口をまくしたてて冬場でも汗が出るくらいでした。

私は、調理器具などを洗うお仕事です。

あっという間に時間が経ちました。

三日間の実習だったので私が実習で経験したことはほんの少し。働くことになれば仕事内容の幅が広がってくるのだと思いますが、出来る所で無理のないようにと会社側の配慮がありました。

 

実際に働いて勤務時間が五時間以上になるとまかないがつくそうで、実習の私にもよかったらどうぞとお声おかけしてくださいました。

なんてったって 披露宴後の食事ですもの!ビーフからサラダ・スープ・デザート付きのまかないですよ。

 

よだれをおさえつつ…遠慮致しました。

 

最初はできるかと不安でしたが、まかないも含めて、素敵な職場です。(^^

慣れてくるとパニックにならずに落ち着いて作業に取り組めると思いました。

 

 

 

2社目スポーツクラブの運営企業≫

もう一つの実習はB会社の受付になります。

 

えっ!!受け付けのお仕事なんて大丈夫なの?とおもいますよね。

 

色んな方が来られますし、色々なところから電話が来ます。そしてその場での精算など覚えることが沢山!

ADHDの私は頭の中がぐるぐる回転していてパニックにならないかなぁ?と不安におもいました。

 

ですが、天王寺オフィスでの訓練で私の障害特性を知り対処方法として

パニックになりそうな時に その場から離れ トイレに行かせて頂き 違う空気を吸ってみたり、目を軽く閉じて深呼吸してみるとかで私の合うやり方を訓練で学んでいたので いざという時に助けられました。

 

こんな場面でも天王寺オフィスの訓練が 役にたちました。

 

スポーツクラブでは 利用者様の年齢も幅広く従業員も若いです。 

天王寺オフィスに通所している方も20代~40代まで様々な幅広い年齢の方が通所されています。

皆さんと仲良くさせて頂いたおかげで 若い方とも自然と話せるようになりました。

 

職場体験でも分からない事は、自分から尋ねたり話せたり又雑談も出来ました。

何より笑顔で挨拶が出来ました‼

 

実習の最後の時に 社員の方が「良かったら働きに来てくれると嬉しいです。」と言って下さった事が嬉しく印象に残りました。

 

 最後に・・・

 

中学生や高校生の職場体験実習はよく聞きますが、大人が実習できるなんて…!と思いませんか?

 

天王寺オフィスのスタッフが企業へ交渉して下さった事でスムーズに実習へと繋いで頂けました。

実習する事で 自分の出来不出来がよく分かり、私の特性とこの仕事が合うかも!この仕事なら続けられる!と分かるので 

就職する前にみなさんも 是非どんどん 実習してください。

 

安心して次にすすめますよ(≧▽≦)

 

お問い合わせは 株式会社ジーエル 就労移行支援事業部天王寺オフィスまで!

 

コメントする

コメントを頂けますと運営の励みになります!

誹謗・中傷や、記事内容に関連性がないと判断したコメントは予告なく削除いたします。