皆様こんにちは。どーも。
株式会社ジーエル 就労移行支援事業部 天王寺オフィス 利用者の中道です。
寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。
少し前になるのですが、2日連続で財布を拾いました。
すぐに持ち主が見つかり、2日連続で良い気分で過ごすことができました。
さて、前回までの流れを一度整理しますね。
↓
↓
ということでしたね。
まずは一人目の松尾さん。さっそく張り切っていきましょう。
就労支援員 松尾将吾さん ってこんな人
【中道】【松尾】
それでは改めてよろしくお願いしまーす!!
【中道】
最初の質問なのですが、お名前をお聞きしてもよろしいでしょうか。
【松尾】
えっ?!そこからなん? 松尾将吾です(笑)
━━
改めてお聞きするのも変ですね。(笑)
出身地はどちらでしたでしょうか?
【松尾】
福岡県です。
━━
あら。以外と九州出身の方多いですよね!!
【松尾】
そうやっけ?
━━
スタッフと利用者の方に何人かいますよね(笑)
【松尾】
そうね。言われてみればそうでした(笑)
━━
高校卒業後、大学に行かれていたと思うのですが、
その後の経歴をお聞きしても構いませんか?
【松尾】
はい。実は高校の先生になりたかったんです。
大学を卒業した時は就職氷河期で、教師の求人がほとんどありませんでした。
塾の講師として働きながら、先生になるチャンスを待っていました。
ですが、なかなかそのような機会に巡り合えず、30歳前後になって自分の人生、このままで良いのかと悩みました。
そこで、手に職を付けようと思い、医療系の人材紹介の会社で営業の仕事をすることを決心しました。
営業の仕事はどこにいっても通用するスキルですからね。
中でも医療関係の仕事は今後ますます需要が増えてくるのでやりがいを感じました。
━━
なるほど。
塾の講師で身に着けたコミュ二ケーション能力を活かせる仕事、それが営業の仕事だったわけですね。
仕事モードの松尾さん。カッコいいです。
座右の銘
━━
話が変わりますが、スタッフの方達はそれぞれ座右の銘を名刺に載せていますよね。
松尾さんの座右の銘をお聞きしてもよろしいでしょうか。
【松尾】
『為せば成る 為さねばならぬ 何事も』です。
━━
おおー!!歴史好きの松尾さんらしい言葉ですね。
天王寺オフィスに来たきっかけ
━━
経歴の話の続きになるのですが、天王寺オフィスにくることになったきっかけをお聞きしてもよろしいでしょうか。
【松尾】
子供が3人いるのですが、真ん中の子が1歳半の時に広汎性発達障害の診断を受けまして。
━━
初めてお聞きしました!!
【松尾】
子育てという形で発達障害と向き合う事になり、障害に対する関心、知識を深めてきました。
自分の経験を活かし、積極的に発達障害の支援がしたいと思い天王寺オフィスで働くことを決めました。
━━
貴重なお話をありがとうございます。お子様の診断がきっかけだったんですね。
新しく始めたこと、スタートしたいこと
━━
少し簡単な質問になりますが、最近やりたいと思ったことや、はじめたことがあれば教えていただけますでしょうか。
【松尾】
スーパー銭湯巡りです。
銭湯に漫画やゲームが置いてあったりするので、家族みんなで楽しむことができます。
━━
スーパー銭湯良いですね。家族思いの素敵なお父様なのですね。
いつも真剣に相談に乗ってくれる松尾さん。
将来の目標
━━
最後に将来の目標をお聞かせください。
【松尾】
天王寺オフィスに企業をあつめて面接会をしたいです。
━━
面接会ですか。どういったイメージでしょうか。
【松尾】
面接で企業の方とお話をしてきた実感として、まだまだ発達障害に対する理解がされていないように感じています。
企業の方に継続して面接会に来ていただき、利用者の方の様子を知って頂くことで、障害に対する理解が進むのではないかと考えています。
制度的な必要性で障害者を雇用するのではなく、会社の戦力として採用をしてもらいたい。
そのような社会を実現したいと考えています。
━━
企業の方に障害者の実態を知って頂くことで、積極的な雇用につなげたいということですね。
インタビューは以上になります、ありがとうございました。
【松尾】
こちらこそ、ありがとうございました。
インタビューを終えて
お子様のことでショックを受けるとともに、松尾さんが天王寺オフィスで働いている理由や
仕事に対する思いに触れることができました。
就職に関する相談質問は、熱い目標を持って仕事に取り組んでいる松尾さんへ相談したい。
そう思えるようなお話しをお聞きすることが出来ました。
就職に関することで相談したい、そんな時はどんどん松尾さんを頼って下さい。
松尾さんに会ってみたいと思った そこのあなた。こちらからどうぞ。
次回お楽しみに。
表示に問題がありましたのでレイアウトの調整を致しました。2月22日(金)
取材、文、写真:中道